無線の博物館
無線技士の免許証も時代とともに段々と簡素化されました。

昭和39年(1964年)に、最初のアマチュア無線技士の免許を取得して以来、今日に至るまでレベルアップを重ねて国内では第一級アマチュア無線技士、米国ではAdvanced Classのライセンスを取得して、無線局を開局運用してきましたが、最近ではエレクトロニクスの進歩が著しく、かっての真空管時代の名機と呼ばれた機器も陳腐化し、製作していたメーカーも廃業や統廃合が進み部品供給の面からもメインテナンスが困難な状況になりましたので、現在の運用機器も、ほぼ博物館クラスの機器になりましたので懐かしの無線機器を紹介します。

TRIO(現在のKENWOOD) TS-820 Set TRIO(現在のKENWOOD) TS-820D
TRIO(現在のKENWOOD) SP-820 TRIO(現在のKENWOOD) VFO-820
TRIO(現在のKENWOOD) AT-200   YAESU FT-901D
HENRY 2KD Classic Linear Amplifier
   
真空管 EMAC 3-500Z
真空管 6146B 真空管 3E29
 
TRIO(現在のKENWOOD) TS-700GII KENWOOD TR-851
IC-2N
 
IC-2AT IC BC-30
IC-u3
DAIWA Electronic Keyer DK-210 HI-MOUND Telegraph Key HK-704
 
Bencher Iambic Paddle BY-2 KATSUMI Mic Compressor MC-701
Microphone Model 95-328 TRIO Microphone MC-50
DRAKE Low Pass Filter TV-3300-LP Elite Reciving BoosterMicrophone Model 95-328
 
JD Low Pass Filter Model 155 MFJ 1KW Dry Dummu Load Model-282
LEADER 144MHz Antena Coupler LAC-897 DAIWA Antena Coupler CL-99
 
OSKERBLOCK SWR & POWER Meter 200B MFJ TNC 2 Packet Radio Model 1270B
 
DELICA Digital DIP Meter DMC-230   1964年製作、高1中2の自作短波受信機
 
   
 
 
 
 入口に戻る
 
inserted by FC2 system